2014年3月29日土曜日

朝倉さんの思い出


遠くに行ってしまったんですね。

そちらの世界はどうですか。

やはりなかなか面白い芝居はありませんか。

 

アトリエを訪れるといつも芝居の話になった。
最近みた芝居について歯に衣着せぬ感想を聞いた。
最後にお会いしたとき芝居の話は出なかった。
体調があまり優れない感じだった。
それから10ヶ月・・・先生は遠いところに旅立った。
そっちではどうですか?面白い芝居はありますか?
きっと先生の好きだった名優たちと演劇談義に
花を咲かせていることでしょう。

朝倉さんとはじめてお会いしたのは20代前半。
PARCOパート3で上演されたアラバールの「大典礼」で
舞台スタッフをやっていたときのことだった。
アトリエでデッサンを広げながらイメージについて
語る言葉が印象的だった。

それから10年以上たって、池の下を結成した。
そして寺山修司の連続上演をはじめたとき、一度で
いいから朝倉さんに美術をやってもらいたいと思った。
全くの無名劇団にも関わらず無謀にも電話したのだった。
断られることを覚悟していたが、一度会って話を聞きたい
と言われた。数日後、緊張しながらアトリエへの坂道を登った。
上演する予定の芝居について1時間くらい話した。
やりましょうとの言葉に一緒に行った劇団員と喜んだことを
覚えている。それから15本の芝居で舞台美術を担当してもらった。
打ち合わせのたびにイメージが広がって、小劇団ではとても
出来ないプランになったこともあったが、劇団の事情も
よく理解してくれて、舞台の実現化のための様々な方法も
考えていただいた。演劇の舞台ではなかなか使わないような
素材も斬新に用いて、既成概念を打ち破るような美術がいくつも
出来上がった。

劇団のトラブルで決まっていた公演が中止になり、
活動が休止したときは、心配して自宅近くの居酒屋に
呼んでいただき、劇団活動について色々アドバイスをしてもらった。
そのときに、どんな障害があっても劇団を解散しないと約束した。
そうして18年間、池の下は活動を続けてきた。

朝倉さん・・・あなたはいつも少女のように好奇心旺盛で、
何事にも偏見をもたず、こんな弱小劇団にも本気で
つき合ってくれました。本当に本当にありがとうございました。

この先は池の下が何らかの芸術活動を続けていくことが、
せめてもの恩返しだと思って、天国の先生に見せることが
出来るものを創って行きたいと思っています。
朝倉先生、長いことお疲れ様でした。